ウォーターポンプ裏側
ウォーターポンプが駄目になっている理由としてあげられる主な物は、
1.ウォーターポンプを何らかの理由で交換或いは脱着した作業がいい加減であったため。
2.異常な高温が長い間持続した事でエンジンフロントハウジングとウォーターポンプ裏側の面で歪みが生じて漏れ始めたため。
3.ウォーターポンプから出ている下側のパイプに微少なスが入っていたためにそこから腐食が広がって漏れ始めたため。
です。
これまで、一番多い原因は1.でした。
しかし、40万台後半のFD3Sになると、3.もちらほら出始めてきました。サーモカバーの部分に新しい生産品でスが入って来ていると記載しましたが、同様の理由でウォーターポンプのアルミ鋳造部分にスが入っていてその部分から漏れる事があります。
|
エンジン・フロントハウジング〜ウォーターポンプの接合部です。 白い点々がクーラントの漏れた痕です。手前に引っ張っている黒い2本のチューブはメタリングオイルポンプに繋がっているチューブです。皆さんが上から覗こうとするとこのチューブが邪魔で正しく確認出来ないので気を付けてください。 |
|
全ての接合部から激しく漏れています。 あちこちから漏れています。白い点々は広範囲に渡っています。 |
|
その中で、見落としがちな部分です。 矢印は各センサーですが、この接合部も激しく漏れています。画の上方のセンサーはプラスチック部分がボロボロになっていて少し力を加えると粉々に崩れます。 |
|
漏れた冷却水がダラダラと流れていった痕です。 ここまでひどい状態はあまりありません。通常、漏れていてもにじむ程度や周りに白い点々が見え始める程度で納まります。 |
|
ウォーターポンプを外した画 ここまでひどい状態になってしまった原因は、左側矢印のガスケットの“割れ”です。もちろん、このガスケットが勝手に割れる事は殆どありません。 |
|
ガスケットの状態 通常、ガスケットが割れる事は殆どありませんが、極希に割れる事もあります。しかし、その場合でも1カ所です。 |
|
センサー根元からの漏れ この年式ではセンサーが2個ありますが、根元が変色しているのも解ります。 |
|
ガスケットを綺麗に除去します。 一見、綺麗な状態に見えます。 |
|
面研作業に入ります。 初期段階で、当たる部分が真ん中のしきり部分だと解ります。 |
|
全体に、均一な面研を施した場合です。 歪んで突起した部分のみを削り落とし、全体に平行に面研していった結果です。 |
冷却水漏れの修理で一番大事な事は、接合面を完璧に止める事です。
口で言うのは簡単ですが、完璧に止めるための作業はかなりのコツと集中力が必要です。また、それまで経験していない漏れ方に出くわす事もしょっちゅうです。充分な観察力も必要です。
また、それらを持ち合わせていないメカニックが更にいい加減な作業を施した場合、最悪、エンジンオーバーホールになります。
言っている意味が解らないかも知れませんが・・・ウォーターポンプの接合部はエンジン・フロントハウジングです。この部分の面研を失敗すると言う事は、フロントハウジングを新品交換するしか方法がないと言うことになります。つまり・・・エンジンを作り替えると言う事です。
このホームページで、何度も“充分な注意が必要です!”と出ている事は殆どの場合、出来ればやらないで欲しい作業を示唆しています。
しかし、作業をやって見るかどうかは、本人の勝手です。それを止める事は出来ないし、止めるつもりもありません。ただし、そのいい加減な作業によって重大な不具合が発生し、それをレーシングアートで修理するために、特に時間的な負担が増大する場合、作業をお断りする場合もあり得ます。(=現状で長期預かり車両が溢れかえっています。また、新たに預かりが増える事で通常作業に支障をきたす場合は残念ながらお断りする事も考えられます。)
いい加減に修理するのも勝手だし、技術力のないお店で解っていながらいい加減な作業を依頼するのも勝手です。しかし、レーシングアートでその尻ぬぐいをするのはうんざりです。あくまでもあなた自身の責任で判断してください。