GH-CT9A(ランサーエボリューション7)
 お待たせしました!
 ランサーエボリューション7のページが開店(?)しました。
 でも・・多分、辛辣な事満載かもしれません。→そんなことは皆さんはとっくにお見通しなんて思っている事でしょう??
 初めは、少し優しく始めましょうか?それともいつもの辛口コメントから始めましょうか?
 と言う事で・・・
 期待通り(?)辛口から行って見ましょう!
 FC3SやFD3Sを見なれた私としては、正直に言って、やはり物足りないクルマではあります。しかし、期待していなかった分驚きの部分もあります。
 それは、足廻りの構造です。
 AE111やGC8などは、構造的に昔のクルマに比べるとかなり良い足廻りになっています。FFの嫌な部分や欠点を見事に打ち消す足になっています。しかし・・・やはり・・こんな物か!とがっかりしてしまったものです。
 しかし、そんな目で見ていたCT9Aが、「えっ!」と思わせてくれました。「結構メーカーも真剣なんだ!」と。それに、ブレンボ製のブレーキシステムも専用開発の様に見えます。(→これははっきりと断言出来ませんが、多分・・)
 「お〜!」と感心したのもつかの間・・
 「おいおい!嘘だろ!!」「何やってんだよ!」って事に・・
 実は、リアロアアームの調整カムのナットが生の鉄なのです。軽〜く増し締したらぐるぐる回り、あれ!変だな〜?と外してみたら、ナメてます。
 元々バカ力で有名(?)な私ですが、最近では力加減出来るようになっています。まだ、本気の増し締めに入る前の出来事でした。
 この部分は、全く!ダメ!!です。走行中かなりの衝撃が掛かる部分です。是非とも強度の高いナットに交換しましょう!ね!!(→実際には偏芯カムボルトも強度を高い物に交換したいのですが・・・今後の課題ですか?)
 また、フロント・ロアアームのリア側ブッシュはかなり弱点と思われます。この部分は、強化ブッシュにしたい物です。ただし、現時点でノーマルの硬度と強化ブッシュの硬度のデータがないので、強化で全て解決出来るかは不明です。
 ただ、少なくとも少しでも硬ければ・・と言うところでしょうか?
 また、フレーム強度が非常に弱い!!戦車を作っているメーカーとは思えない??弱さです。人員保護の為に弱くしていると言う説明は私には通用しません。ここがこんなに弱ければ、ちょっとした事故で必ず人員は怪我をします!
 1.4トンもあるクルマなのに何故??って感じです。
 CT9Aでいい気になって(?)飛ばす人は要注意!です。
 その点、弱そうに見えるFDでもこんな状態になることはよっぽどの事故です。マツダは弱小メーカーなのに結構頑張っているんだ〜なんて感心したりします。
 おっと、ここはCT9Aのページでした。
 今のところこんなところでしょうか?おいおい増えて行きますので、乞う御期待!って事で・・
  
    
      エンジンオイルは・・
      高くてダメオイル??
     | 
    
      プラグは・・
     | 
    
      バキュームホース対策:
     | 
  
  
    
      シート選択:
     | 
     | 
     | 
  
  
     | 
     | 
     |